ストックフォトイラスト3年間の累計金額【売上公開】
ストックイラストを2013年から登録しはじめて約3年。
最初はポツポツとしか売れず、一度離れたこともありました。
最初の頃はひと月0円が続くのはザラでして
一般的に作品数300点〜500点をこえるとじわじわと売れ始めるみたいだけど
これは写真の話で、自分はイラスト売りなので少し事情がちがう。
グッと成果が出はじめたのは、作品数100点くらい。
人物中心に描きすすめ、サラリーマン・お父さん・お母さん・子供・祖父祖母・ある程度の職業を
カバーできてきたあたりから販売頻度が上がってきました。
私はグラフィックデザイナーとして会社員をしながら
帰宅後、副業でストックイラストを描いており
その頃は月に2万円ほどの収益でした。
・・・私の環境はこの辺にしておいて本題へ。
およそ3年間のストックフォトでの獲得金額累計を
ざーーーっくりと作業時間計算してみました。
————————————————————————-
全サイト獲得金額累計 1300000円 ➗ 3年間 = 1年あたり430000円獲得
430000円 ➗ 365日 = 1日あたり1178円!
————————————————————————-
そして、作業時間。
私は1日あたり、ん〜〜〜、、、1時間30分か2時間くらいかなあ。なので
————————————————————————-
1178円 ➗ 2h = 589円
————————————————————————-
★★★出ました!時給589円(^◇^)!★★★
・・・時給589円。どんなもんなのこれ?!
自分の掲げているストックイラストのテーマ「自由と作業効率を大事に」。
って全然実践できてない!
しかし、確実に楽をする術は身についてきているはず・・・。
勉強のためにチュートリアル本を見るようにしているのですが、
グラフィックデザイナーを職業として7-8年やっていると
正直「そんなのもう知ってるよ」っていう記事ばかりだったりします。
も少しステップアップしたい人はこの2冊がオススメです。
◎素材をキレイに効率よく作りこみたい!って人にはこれ
東大出身、井上のきあさんというクリエーターなのですが、
Adobe製品の機能を噛み砕いて実践的に説明してくれる書籍を出されています。
困って開いてもよくわからんadobeのヘルブ。のきあさんが入社すればいいのに。。。
◎もっと時短で!って人にはこれ
アピアランスやブラシ、シンボルなどの機能を活用して
今まで手作業だったのを一瞬で反映できたり。
2冊にともに言えるのが
「この項目よく見るけど、何のための機能だろう?」が解消する項目多い。
「イラレ経験2年〜」くらいの方におすすめ。